

 |
|
 |
|
ご依頼者様は個人の方はもちろん、弁護士の先生、裁判所、金融機関など一般企業、
また調査会社様(探偵)など多岐にわたっております。
筆跡鑑定・印影鑑定のご依頼、ご相談は045−972−1480までお気軽にお電話を。
Eメールでのご相談も受け付けております。
ご注意ください!
鑑定書は工業製品など既製品ではなくオーダーメイドです。
できるだけ安い費用を望まれることは理解致します。
しかし、低料金を前面に押し出す鑑定人は、レベルに疑問がありますので注意が必要です。
低料金を謳い文句にする鑑定人は、なぜ低料金できるのか?
それを考えれば自ずとお分かりになるかと思います。
そのような鑑定人の作成した鑑定書に対する不満の声が多数聞こえてきます。
また、低料金で引きつけて低レベルの鑑定書を一旦作り、費用を追加すれば
よりよい鑑定書を作るなどと言う竹の子剥ぎ的な営業手法もあるようです。
依頼者の望む方向を巧みに聞き出そうとする鑑定人にご注意ください。
依頼者の望むままに事実と異なる結論を記載したと考えられる鑑定書があります。
当協会ではご相談のうち、3分の1の事案は望まれない結果のため辞退しております。
嘘の鑑定書は、たとえ見栄えがよく立派なものでも、説得力はありません。
裁判資料として提出すれば、かえって裁判官の心証が悪くなる事も考えられます。
日本筆跡鑑定人協会の母体である「日本筆跡心理学協会」は
東京都弁護士協同組合に推薦で特約店として加盟しております。
|
|

筆跡特徴の指摘とそれについての詳細な解説
精密でわかりやすく説得力のある筆跡鑑定書を作成いたします。
|
|
|
|
|
目的 |
|
筆跡鑑定 印影鑑定 鑑定人養成 鑑定技法の学術的研究 鑑定人の身分と公共性の確立 |
|
|
|
無料相談…筆跡鑑定にかかわるご相談は、料金、納期等どのようなことでもお気軽にお寄せ下さい。
事前調査…鑑定に先立ち鑑定の結果の方向を示します。(無料ですが、鑑定に進まない場合は32,400円のお支払いをお願いします
簡易鑑定…裁判には使わないが真実を知るための筆跡鑑定です。最大5文字まで97,200円。1文字追加ごとに21,600円加算。
本鑑定……裁判に使う相手方の反論を想定した本格的な筆跡鑑定です。最大7文字まで28万円〜。1文字追加ごとに27,000円加算。
反論書・意見書など…費用は相手方の鑑定書などを見させて頂いてから、別途お見積り致します。
お急ぎの方…特急料金にて鑑定書作成致します。納期は7〜10日程度。料金は上記金額の2割増〜になります。
お問い合わせ……お電話、メールにてお気軽にお問い合わせください。お問合せ先は下記に記載がございます。
印影鑑定・印鑑鑑定……こちらのページをご覧ください。ビジュアル的で分かりやすく説得力のある印影鑑定書を作成しております。 |
|
|
|
|
|
|
[ 資料の送り先 ]
〒227−0043 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2−2−1−702
担当 鑑定人 柳谷 亮
裁判所や法律事務所様とのやり取りも郵送です。
書留・レターパック510・宅配便をご利用ください。
[ 料金のお支払い先とお問い合わせ先 ]
三菱東京UFJ銀行 横浜藤が丘支店 普通0184404
株式会社日本筆跡心理学協会代表取締役根本美希子
電話 045−972−1480
FAX 045−972−1490
メール kindai@kcon-nemoto.com
お問い合わせは電話・ファクス・Eメールのどれでもかまいません。 |